ラタン家具といえば、おしゃれでアジアンテイストのイメージがあるかもしれません。
しかし、ラタン家具は他の素材にはない魅力がたくさんあります!
そこで今回は、ラタン家具の特徴や家具の選び方・メリット・デメリットについて徹底解説します。
この記事を見れば、きっとあなたもラタン家具の魅力に引き込まれるはず!
これからラタン家具を購入しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ラタン家具とは、ヤシ科のツル性植物の「籐(トウ)」で作られた家具のことです。
工業化が進んだ現在でも、ラタン家具は一つずつ熟練の職人が手間暇をかけて手作りしています。
特にラタンの編み方にはバリエーションがあり、それぞれ多彩な表情を楽しめるのも大きな魅力です。
ラタン家具は天然素材の温かみを感じられ、やすらぎの空間をお部屋の中に演出できる家具として人気があります。
ラタン家具の特徴は、大きく分けて3つあります。
これから上記の3つの特徴について詳しくご説明しますので、気になる方はチェックしてみてください。
特徴の1つ目は「軽さ」です。
実は、天然素材の中でラタンは最も軽い材料として有名です。
そのため、ラタン家具は木製やスチール製と比べて非常に軽く、女性や高齢者でも扱いやすい特徴があります。
さらに地震災害が起こる日本でも軽量な家具のため、万が一転倒しても安心安全な家具としておすすめです。
特徴の2つ目は「しなやかさ」です。
ラタンは細かい空気の穴が無数にある繊維のため、しなやかで柔らかい素材です。
そのため、家具を作る際、複雑な編み込み・曲線・立体的なデザインなど自由自在に変形できるメリットがあります。
さらにラタンのしなやかさは、デザインだけでなく家具の使い心地にも役立ちます。
たとえば、ラタンを椅子の背もたれに使用すれば、程よいしなり具合で背中にフィット感や安定感のある座り心地になるでしょう。
このようにラタンのしなやかさは、家具のデザイン性と使い心地に大きなメリットを与えている特徴があります。
最後の特徴は「強さ」です。
ラタンは耐久性に優れているため、こまめにお手入れすれば半永久的に、何世代にも渡って使用できます。
プラスチック製の家具や木製の家具は、割れてしまったり折れてしまったりすることがあります。
しかし、ラタンは割れてしまったり折れてしまったりする心配がなく、耐久性に優れた素材のため、子どもや高齢者がいるご家庭でも安心して使用できるでしょう。
ラタンは、太陽の光を求めて空高く成長するヤシ科の植物で、主に東南アジアの熱帯雨林地域を中心に生息しています。
ラタンは木材に比べると再生や成長スピードが早い植物のため、成長が早いと7〜20年ほどで材料として使える素材です。
さらに最近の研究で、ラタンはホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収することがわかってきました。
その吸着力は光触媒よりも優れているため、アレルギー体質の方やシックハウス対策としても効果的です。
このように、ラタンは森林の環境だけでなく人にも優しい素材なので、ソファーや椅子・テーブル・シェルフなど幅広く使われています。
「せっかくラタン家具を選ぶなら、なるべく長く使える商品が欲しい」と思う方も多いでしょう。
そこで今から、ラタン家具の選び方について3つご紹介します。
ラタン家具を購入する際は、実店舗に行って探すことをおすすめします。
お気に入りのラタン家具が見つかったら、まずは手で触れてみてください。
このとき、ラタン素材に「ささくれ」がある商品はおすすめできません。
なぜなら、ささくれがある商品は、丈夫さやしなやかさに欠けるラタンを使用している可能性があるからです。
そのため、なるべく表面の編み込み部分は、ささくれが少なくきれいなラタンを選びましょう。
購入する前は、家具に触れてラタン素材の質を見極めるのが大切です。
次に、ラタン家具の色をチェックしましょう。
このとき可能であれば、ラタン家具の色が美しく艶のある商品がおすすめです。
質があまり良くないラタンは、ニスを吸収しやすくきれいに仕上がらない傾向があります。
見た目の美しさは、良質な素材である証拠です。
購入する際は、色が美しく艶のあるラタン家具を選びましょう。
最後に、検討しているラタン家具の接合部分を見てみましょう。
フレームとの接合部分にほつれ・ささくれ・雑な処理がある商品は寿命が短く、使っているうちに雑な処理部分が取れてしまう可能性があります。
接合部分がしっかりとしているかチェックして、なるべく長く愛用できるラタン家具を見つけるのがポイントです。
ラタン家具のメリットは主に5つあります。
これからそれぞれのメリットについて詳しくご紹介するので、ラタン家具を選ぶ参考にしてみてください。
ラタンは植物の中では「最長にして最強」といわれているため、非常に長持ちする素材です。
たとえば誤ってラタン家具を落としても、家具や床を傷つけません。
さらに、木材であれば折れてしまったり割れてしまったりする可能性がありますが、ラタンはその心配もありません。
そのため、きちんとお手入れをすれば100年以上使えるラタン家具もあります。
購入する際は先述した「ラタン家具の選び方」を参考に、質の良い素材を選ぶようにしましょう。
ラタンは自然素材の中で最も軽い素材です。
そのため部屋の模様替えや掃除をする際でも、簡単に移動できるメリットがあります。
ラタン家具によって重量は異なりますが、たとえばラタン素材のダイニングチェアーであれば、2kg以下の商品も存在します。
非常に軽量で扱いやすいため、高齢者・女性・子どもでも安心安全な家具といえます。
ラタン家具は複雑な編み込みによって成形されているため、通気性に優れています。
編み込み部分に空気が通るため、夏でもひんやり感があります。
日本のような湿度の高い夏でも快適に過ごせる家具なので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
ラタン素材はしなやかで柔軟性があるため、ラタンは曲げるだけでなく「結ぶ」「編む」「巻く」などの汎用性もあります。
このようなラタン特有の柔軟性を活かすことで、曲線加工や立体的で自由なデザインができるのです。
さらに、柔軟性は家具の使い心地にもメリットもあります。
たとえば、椅子の背もたれにラタン素材が使われていると柔軟性があるため、背中のフィット感や安定感が得られます。
このようにラタンの柔軟性はデザインだけでなく、使い心地にも良い影響を与えます。
ラタンといえば夏のイメージがあるかもしれませんが、実はオールシーズン快適に使えるアイテムです。
ラタンは加工された後でも呼吸しているため、湿気が多い場所では水分を吸収し、乾燥している場所では水分を放出してくれるのです。
そのため、部屋に置いておくだけで周辺を快適な状態に保ち、オールシーズン使えるアイテムです。
アジアンテイストとは、温かみのある色合いを基調に、アジア地域の雰囲気をインテリアに取り入れることを指します。
お部屋にラタン製の椅子やテーブルを置けば、まるでリゾート地にいるようなお部屋作りが可能です。
そのため、アジアのリゾート地のような雰囲気が好きな方や、自宅でゆっくりした時間の流れを感じたい方に、ラタン家具はとてもおすすめです。
ラタンのデメリットは、主に3つあります。
ラタン家具を検討している方は、以下のようなデメリットに気をつけて、事前に対策や解決法をチェックしておきましょう。
ラタン家具は、どうしても編み込み部分にホコリがたまりやすくなります。
そのため数ヶ月に1度は、ラタン家具の編み込み部分にホコリがたまっていないかチェックしましょう。
もしもホコリがたまっているようであれば、網目に沿うようにブラッシングをしてホコリを除去します。
掃除機にブラシ状のアタッチメントを付けて掃除するのもおすすめです。
ラタンは複雑な編み込みが美しい反面、その編み込み部分にホコリがたまりやすいデメリットがあるので、定期的にメンテナンスを行いましょう。
ラタン家具は使用している間に「ささくれ」ができる場合があります。
そのままささくれを放置して置くと、思わぬ怪我につながるので注意が必要です。
小さいささくれは、ハサミや爪切りで切りましょう。
もしも目立つささくれがあれば、ささくれ部分に木工用ボンドを塗って元の編み込み部分と合わせると、目立ちにくくなるのでおすすめです。
定期的にメンテナンスを行うことで、ラタン家具の耐久性が上がり長く愛用できます。
ラタン家具は天然素材のため、水にぬれてからしばらく水分が残っていると、カビが発生するケースがあります。
もしもラタン家具にカビが発生したら、以下のような手順でカビを落としましょう。
ラタンにカビを生やさないためにも、湿気が多い場所での使用や保管は控えることをおすすめします。
今回はラタン家具の特徴や家具の選び方・メリット・デメリットについて徹底解説しました。
ラタン家具は環境や人に優しい素材で作られているので、人気のある素材です。
必ず購入する際は編み込み部分を手で触れてみたり、色合いや接合部分を見たりするためにも、実店舗に行くことをおすすめします。
ラタン家具は丈夫で長持ちするメリットがあるので、お気に入りの家具に出会えれば半永久的に使えます。
そのためにもホコリ・ささくれ・カビなどに注意をして、定期的にメンテナンスを行いましょう。
ぜひ素敵なラタン家具を探して、お部屋をリラックスできる空間にしてみてはいかがでしょうか?
岡山|インテリアセンターくらしきでは、さまざなラタン家具・籐家具を取り揃えております。
ぜひ、一度「インテリアセンターくらしき」へお越しくださいませ。
<<お電話でのお問い合わせ【電話:086-464-0505】
【ブログの他にもSNSしています!!】
お得な情報を逃さないようフォロー・お友達登録をお願い致します!
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】