Blog ブログ ブログイメージ ブログイメージ

2022.01.28座椅子とソファどっちを買うべき?決めるときのポイント4つ

座椅子とソファどっちを買うべき?決めるときのポイント4つ画像

座椅子とソファは、どちらも自宅でのんびりとリラックスするために必要なアイテムです。

 

しかし座椅子とソファ、それぞれによいポイントがあるのでどっちを買うべきか迷う人もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回は座椅子とソファの特徴や、決めるときのポイント4つを徹底解説していきます。

 

さらに、一人暮らしにおすすめなのは座椅子とソファはどちらか?という疑問についても詳しくまとめました。

 

自分のライフスタイルにあった座椅子、またはソファ選びをするために、ぜひ本記事を参考にされてください。

座椅子の特徴とは?

座椅子画像

 

座椅子は、一人掛け用の椅子が多く、軽量かつコンパクトに使えます。

 

そのため一人暮らしの方でも取り入れやすいアイテムです。また、和洋室問わずどんな部屋でも置けるのも嬉しいポイント。

 

床面の近くで座れるので、ローテーブルやこたつとの相性も抜群です。

 

最近では座椅子にリクライニング機能があるものも多く、さまざまなシーンで活躍するでしょう。

座椅子のメリット

メリット画像

 

  • ソファに比べ安価
  • コンパクトに収納可能
  • 軽量

 

座椅子のメリット3つについて、詳しくご紹介していきます。

 

ソファに比べ安価

座椅子の価格は3,000円から購入できますが、ソファを購入したい場合は10,000円以上する商品も多くあります。

 

なぜなら、ソファの方が座椅子よりも内部構造が複雑で、耐久性に優れているためです。

 

そのため座椅子は、ソファに比べて安価に購入できるでしょう。

 

新社会人の方や一人暮らしを始める方など、少しでも出費を抑えたい場合は座椅子がおすすめです。

 

コンパクトで収納可能

座椅子画像

 

座椅子は幅をとらずに置ける場合が多いことが魅力で、購入する方も多いのではないでしょうか。

 

座面の幅が50〜60cmの商品が多いので、ソファに比べて部屋のスペースをとりません。

 

さらに座椅子が不要なときは、家具の隙間やクローゼットの中に収納もできるメリットがあります。

 

このように座椅子は狭い部屋でも、スペースを取らずに広く使える部分がポイントです。

 

軽量

座椅子は軽量なタイプが多いので、持ち運びがしやすいです。掃除をするときや模様替えをしたいときでも、移動が簡単にできます。

 

ソファの場合は一人で移動させるのは難しく、床に引きずって移動することも多いでしょう。

 

床に引きずって移動してしまうと、床やソファに傷をつけてしまう場合があるので取り扱いには注意が必要です。

 

そのため座椅子であれば、床に傷をつけることなく持ち運びできるメリットがあります。

 

座椅子のデメリット

デメリット画像

 

  • 姿勢が悪くなりやすい
  • 来客のときに困る
  • リラックス感に欠ける

 

座椅子のデメリットは主に3つあります。

 

購入する際、事前にデメリットを知っておくことで対策や工夫が可能なので、詳しくご紹介していきます。

 

姿勢が悪くなりやすい

姿勢画像

 

座椅子に座っていると無意識のうちに姿勢が悪くなり、腰痛の原因になる場合があります。

 

とくに浅く腰掛ける座り方やあぐらをかく座り方は要注意。長時間、前かがみになることで背中や腰に負担をかけている状態です。

 

座椅子に座るときは、正しい姿勢で座ることを意識するように心がけましょう。

 

座椅子を購入する際はデザインだけでなく、座面のクッション性や背もたれの形状など自分にあった座椅子を選ぶことをおすすめします。

 

来客のときに困る

困る画像

 

ソファの場合は、2〜3人掛けのものが多いので来客があったときに一緒に座れます。

 

しかし座椅子はそもそも1人用なので、人が来たときに座るところを確保できません。

 

座椅子を購入したい場合は、来客があることを想定して、事前に座る場所を確保することをおすすめします。

 

リラックス感に欠ける

リクライニング座椅子画像

座椅子はソファより、長時間座っているとお尻が痛くなりやすく、その結果リラックス感に欠けてしまうというデメリットがあります。

 

座椅子は脚とお尻の高さが一緒なので、体重を分散させることができずお尻に負担がかかります。

 

また、ソファは座るだけではなく横になることもできます。

 

座椅子も背もたれを倒せば横になることはできますが、幅があまりないので体勢を変えることは難しいことも考えられます。

 

このような点からソファに比べると、座椅子はリラックス感に欠けるでしょう。

 

リラックス感を重要視する場合は、座椅子はおすすめできません。

ソファの特徴とは?

 

インテリアセンターくらしき・ソファー画像

 

出典:岡山・インテリアセンターくらしき

 

ソファの特徴は長い形状で、横幅は70cm前後から選べます。

 

横になってゆったりとくつろげたり、同じソファに数人であれば座れるという特徴があります。

 

ソファは座高が高いものが多いので、立つときに膝や腰に負担がかかりにくいのもポイントです。

 

用途に合わせて形を変えられるタイプなどもあるので、購入する際はどのように使いたいか目的をイメージすることが大切です。

 

ソファのある部屋に憧れる方も多いですが、スペースを取る家具なので注意する点もあります。

 

それぞれメリットとデメリットをご紹介しますので、購入を検討する方はぜひ参考にしてください。

ソファのメリット

岡山・インエリアセンターくらしきソファー画像

出典:インテリアセンターくらしき

 

 

  • 横になれる
  • 座り心地が良い
  • おしゃれ

 

以下のメリット3つについて詳しくご紹介します。

 

横になれる

ソファー 横になる画像

 

ソファは、横になってゆったりとリラックスできるメリットがあります。

 

横になってテレビを見たい方・雑誌を読みたい方・ベッド代わりにして昼寝をしたい方などはソファがおすすめです。

 

座るだけではなく、横になってリラックスしたい場合は、肩幅より広い奥行きがあると窮屈に感じにくいです。

 

快適に横になるのであれば、座面奥行きが50cm以上のソファを購入するとよいでしょう。

 

横になったり、足を伸ばしたり!リラックスしてソファーを楽しみたい方はこちらの記事もおすすめ!

新商品 Vol.93(12月12日~12月18日分)フリースタイル『3WAYコーナーカウチソファ』

 

座り心地がよい

ソファはクッション材・フレーム・バネなどの構造がしっかりとしているので座り心地がよいメリットがあります。

 

また座面が広いので窮屈さを感じずに長時間座っていても疲れにくいです。

 

さらに座椅子に比べてソファは、腰の位置が脚の位置より低いので腰痛にもなりにくいメリットがあります。

 

座り心地を重視する方や、腰痛に悩んでいる方はソファがおすすめです。

 

腰痛にお悩みの方でソファーをお探しならこちらの記事もおすすめです。

腰痛持ちにおけるソファーの選び方とおすすめのソファー5選

 

おしゃれ

岡山・インテリアセンターくらしき ソファー画像

出典:インテリアセンターくらしき

 

ソファは、家具でも大きく目立ちやすい存在です。

 

おしゃれなデザインのソファを置くことで、お部屋の雰囲気もより華やかになります。

 

素材や脚の形状などのデザインを楽しむことができるのもソファの魅力です。

 

部屋の雰囲気を華やかにしたい方や、こだわりがある方はソファを選ぶとよいでしょう。

 

ソファーのデメリット

 

 

デメリット画像

 

  • 配置換えがしにくい
  • スペースが必要
  • 価格が高い

 

ソファを購入しようと考えている方は、3つのデメリットの部分を抑えながら検討しましょう。

 

配置換えがしにくい

出典:インテリアセンターくらしき

ソファは座椅子よりも大きく重たい家具です。

 

一人暮らしの方がソファの配置換えをする場合、床に脚を引きずりながら移動しなければなりません。

 

床にソファの脚を引きずって移動すると、ソファだけでなく床にも傷がついてしまうので取り扱いには注意が必要です。

 

配置換えを頻繁にしたい方には、ソファはおすすめできません。

 

 

ソファーの配置でお悩みの方にはこちらの記事もおすすめ!

 

ソファーを部屋に配置する際のポイント4つ!北欧のオススメ4選も紹介

 

 

スペースが必要

ソファは部屋のスペースを大きくとってしまうので、購入を悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。

 

部屋が狭い場合は、ソファを置くことで通路や収納スペースが減ってしまいます。

 

必ず購入する際は、どのくらいの大きさのソファであれば置けるのかサイズを確認しましょう。

 

価格が高い

値段画像

 

ソファを購入する際は、安くても10,000円以上の値段がかかります。

 

座椅子に比べてサイズも大きく、しっかりとした作りなので値段は高くなることが多いでしょう。

 

ソファを選ぶなら、それなりに大きな出費になることを把握しておく必要があります。

 

座椅子かソファ、決めるときのポイント4つ

4つのポイント画像

 

ソファか座椅子どちらを選ぶべきか決められない方は、ポイント別に判断することをおすすめします。

 

  • 部屋の広さで決める
  • くつろぎやすさで決める
  • 引越しのときを考えて決める
  • 掃除のしやすさで決める

 

上記の4点を詳しく説明いたします。

自分の部屋やライフスタイルにあわせて、検討してみてください。

 

部屋の広さで決める

座椅子と部屋の画像

 

部屋の広さが7畳以下の部屋に置く場合は座椅子をおすすめします。

 

7畳以下の部屋にソファを置くと圧迫感があるだけでなく、通路や収納スペースの確保が難しくなります。

 

座椅子を収納できるメリットを活かして、部屋を広く快適に過ごすことが可能です。

 

ソファを購入する際は、部屋の広さを確認してから選ぶようにしましょう。

 

くつろぎやすさで決める

岡山・インテリアセンターくらしき・カリモクソファー画像

出典:インテリアセンターくらしき

 

自宅でゆっくりくつろぎたいという方には、ソファがおすすめです。

 

座椅子より座面が大きいので座り心地もよいだけでなく、横になってくつろげるメリットがあります。

 

ソファは座椅子より大きい家具なので、座ったときや横になったとき窮屈さを感じず、自宅で快適に過ごせるでしょう。

 

引越しのときを考えて決める

 

業者に学習机設置を頼む画像

 

転勤などで引越しが多い方は、ソファを購入する際は注意が必要です。

 

ソファがあると引越しするときに料金が高くなります

 

例えば、2〜3人掛けのソファの場合、少なくとも8,000円以上は引越し費用が高くなります。

 

また、次に引っ越す部屋が狭いとソファが邪魔になってしまう場合もあるでしょう。

 

今後引越しする可能性がある方は、ソファが入る部屋の広さか、引越し費用はソファがあるといくら高くなるかを考える必要があります。

 

掃除のしやすさで決める

掃除画像

 

掃除のしやすさで決める場合は、座椅子がおすすめです。

 

ソファの下にはホコリがたまりやすく、定期的に掃除が必要になります。

 

座椅子であれば軽量なので、一時的に別の部屋に置いたり、座椅子を持ち上げて掃除ができます。

 

掃除のしやすさで選ぶのであれば、軽量でコンパクトな座椅子の方がよいでしょう。

 

一人暮らしにおすすめなのは座椅子とソファー はどっち!?

同棲ソファーに腰掛ける画像

 

一人暮らしをはじめる方は、座椅子とソファどっちにしようか迷う方も多いでしょう。

 

今後引越しをする可能性が高く、賃貸マンションやアパートに住むことが多い一人暮らしの方には座椅子をおすすめします。

 

一人暮らしの方に多い、1ルームや1Kの部屋にソファを置くとかなりスペースを取ってしまいます。

 

今の部屋が広い場合でも、次に引っ越す部屋も広い部屋とは限りません。

 

ソファがあるので狭い部屋を選べない、処分をする場合も手間がかかるなどのリスクがあります。

 

さらに、ソファは大型家具なので引越し費用も高くなる場合もあるので注意が必要です。

 

一人暮らしの方は座椅子のメリットを活用して、快適な暮らしを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

座椅子とソファの特徴を理解して、自分のライフスタイルに合わせて検討しましょう!(まとめ)

岡山・インエリアセンターくらしきソファー画像

出典:岡山・インテリアセンターくらしき

 

今回は「座椅子とソファ、どっちを買うべきか」について解説しました。

 

座椅子はコンパクトなので、部屋が狭くてもスペースをとらずに置くことができます。

 

しかし無意識のうちに姿勢が悪くなりやすいデメリットがあるので注意が必要です。

 

そして、ソファはおしゃれなだけでなく、くつろぎやすい特徴があります。

 

ただし転勤などで引越しが多い方や、一人暮らしで部屋が狭い方にはおすすめできません。

 

座椅子とソファのメリットを活かし、自分のライフスタイルにあった選択をすることが大切です。

 

快適にリラックスできる、素敵な部屋作りをしていきましょう!

 

岡山・インテリアセンターくらしきでは、座椅子はもちろん個性豊かなソファーも多数展示しています。

 

家具メーカーでも根強い人気を誇る「カリモク家具」をはじめ、ほぼ全ての工程を職人による手作業で作り上げている高品質なソファで有名な馬場家具」など多数の有名家具ブランドメーカーを取り揃えております。

 

店頭にお越しいただければ、家具のスペシャリストであるスタッフがお客様のニーズにあったソファー選びのお手伝いをさせていただきます。

 

ぜひ一度店頭へお越しくださいませ!

メールフォームからのお問い合わせも受け付けております。

 

<<「インテリアセンターくらしき」へのお問い合わせフォームはこちらです。

 

ソファーが気になるあなたへのおすすめ記事はこちら!

 

 

 

 

【ブログの他にもSNSしています!!】

お得な情報を逃さないようフォロー・お友達登録をお願い致します!

【アイコンをクリックして友達追加】

【アイコンをクリックして友達追加】

【アイコンをクリックして友達追加】

【アイコンをクリックして友達追加】

feature
壁面収納
special contents
ペルシャ絨毯
中国段通
ページトップへ