Blog ブログ ブログイメージ ブログイメージ

2022.07.20夫婦のベッド一緒か別々どっちがいいの?メリット・デメリットも解説

夫婦のベッド一緒か別々どっちがいいの?メリット・デメリットも解説画像

この記事では、夫婦でベッドを一緒にするか別々にするかについてご紹介します。

 

結婚して新居に引っ越す際、新たに家具を買い揃える方も多いでしょう。そのときに寝室のベッドは夫婦で1つのものを使うか、ベッドを2台並べて使うのか迷いますよね。

 

そこで今回は、

 

  • 夫婦で一緒のベッドに寝るメリット・デメリット

 

  • 夫婦で別々のベッドに寝るメリット・デメリット

 

などについてお伝えします。

 

夫婦で同じベッドに寝る、あるいは別々のベッドで寝る場合の良い点と悪い点を知ることができるので、ベッドの選び方に迷っている方はぜひ最後までご覧ください。

 

夫婦で寝るベッドの組み合わせ

夫婦 ベッド画像

まず始めに、夫婦2人で寝るときのベッドの組み合わせパターンについてご紹介します。

 

ベッドの組み合わせパターンは下記の通りです。

 

シングルベッド×2台

約180~200cm

セミダブルベッド×2台

約240cm

ダブルベッド×1台

約140cm

クイーンベッド×1台

約160cm

キングベッド×1台

約180~200cm

 

この表からわかる通り、ベッドを2台置くとその分ベッドが占める幅も広くなります。

 

また、ベッドを1台にするにしても、大人2人がちょうど収まるダブルベッドや、並んで寝てもゆったりとした幅があるクイーンベッドまたはキングベッドを選ぶ方法もあります。

 

夫婦で一緒のベッドに寝る3つのメリット

メリット画像

次に、夫婦で一緒のベッドに寝るメリットについて解説します。

1.パートナーと密着して寝られる

メリットの1つ目が、近い距離で相手の体温を感じながら寝られることです。

 

1つのベッドで一緒に寝ると肌が触れ合う距離になるので、パートナーとくっついて眠りたいという方におすすめです。特に新婚の頃は、相手に触れる時間を長く取りたいという方が多いと思うので、同じベッドを共有するのも良いでしょう。

 

2. スキンシップを取りやすくなる

メリットの2つ目が、すぐ隣で寝ているのでスキンシップを取りやすくなることです。

 

ベッドが別々だと物理的に距離が離れてしまうので、相手に声をかけるのを躊躇してしまう場合もあります。しかし、一緒のベッドで寝ていればすぐに相手に触れられるので、気軽にスキンシップを取れるのがポイントです。

 

3. 一緒に過ごす時間が増える

メリットの3つ目が、ベッドを一緒にすることで夫婦で過ごす時間が長くなることです。

 

ベッドに横になって動画や映画を見るときなど、パートナーがすぐ隣にいるので一緒に視聴したり、感想を言い合ったりする機会も増えます。そうすることで自然と2人で過ごす時間も増え、コミュニケーションを図りやすくなります。

 

夫婦で一緒のベッドに寝る3つのデメリット

デメリット画像

さらに、夫婦で一緒のベッドに寝るデメリットについても解説します。

1.窮屈さを感じる

デメリットの1つ目が、一緒にベッドを使っていると窮屈に感じる場面があることです。

 

特にダブルベッドなど幅の狭いベッドを一緒に使うと、思うように腕や足を伸ばせないといった窮屈さを感じることもあります。

 

あるいは、相手が先に寝ているときに明かりや音が漏れるのを気にしてスマホやPCを使えないなど、相手に気を配らなければいけないといった面もあります。

 

2. 相手のいびきや振動が気になる

デメリットの2つ目が、相手のいびきや寝相の悪さ、ベッドの揺れが気になってしまうことです。

 

すぐ真横で寝ているので、相手のいびきや寝相がひどいとなかなか寝付けず、睡眠不足になってしまう場合もあります。

 

また、相手が寝返りを打ったときにベッドが揺れるのが気になるなど、ベッドを一緒にすることで生じる不具合もあります。

 

3. 好きな寝具を選べない

デメリットの3つ目が、自分の好みのベッドやマットレスを選べないことです。

 

同じベッドを2人で使うので、ベッドのデザインやマットレスの固さなどをどちらかが相手に合わせる必要があります。

 

そのため、自分の好きな見た目ではない、自分にとっては少しマットレスのスプリングが柔らかいなどといったデメリットもあります。

 

夫婦で別々のベッドに寝る3つのメリット

メリット画像

ここからは、夫婦で別々のベッドに寝るメリットについて解説します。

1.相手を気にせずゆったり寝られる

メリットの1つ目が、相手に気兼ねせず1人でのびのびと寝られることです。

 

1人1台別々のベッドを使うので、好きに寝返りを打てたり、相手がいびきや寝相がひどくてもあまり気にならずに済みます。自分1人の空間を確保したい、近すぎると相手の寝息や動くときの音が気になって寝られないという方におすすめです。

 

2. 自分好みの寝具を選べる

メリットの2つ目が、自分好みのベッドやマットレスを選べることです。

 

一緒のベッドを使うとなると相手に合わせる必要がありますが、2つのベッドをくっつけて使うのであれば、それぞれ別々のベッドを用意することもできます。

 

人それぞれマットレスの固さの好みやちょうどいいベッドの高さは異なるので、睡眠環境にこだわりたい方は違うものを購入するのがおすすめです。

 

3. 生活の変化に合わせて使い方を変えられる

メリットの3つ目が、生活スタイルの変化に合わせてベッドの使い方を変えられることです。

 

例えば、子どもが小さいうちはベッドを2台くっつけて川の字で寝たり、子どもが1人で寝られるようになったらベッドを分けて夫婦別々で寝るなど、生活の変化に合わせて調整できます。

 

夫婦で別々のベッドに寝る3つのデメリット

デメリット画像

続いて、夫婦で別々のベッドに寝るデメリットについても解説します。

1.ベッドがかさばってしまう

デメリットの1つ目が、ベッドを2台置くためかさばってしまうことです。

 

ダブルベッド1つであればその他の家具を置く余裕もありますが、2台別々に設置するとベッドだけでほとんどのスペースを占めてしまいます。

 

そのため、寝室のスペースがあまり広くない、タンスやテーブルなども置きたいという場合は、1つのベッドを2人で使うのがおすすめです。

 

2. スキンシップを取りづらい

デメリットの2つ目が、夫婦間でスキンシップを取りづらくなってしまうことです。

 

一緒のベッドで寝ていればすぐに相手に触れられますが、別々のベッドで距離を空けて寝ているとできないため、自然と触れ合う回数が減ってきてしまいます。

 

寝るときはパートナーと寄り添っていないと落ち着かないという方もいるので、夫婦で話し合いをしてどのような形にするか決めてみてください。

 

3. ベッドの間に隙間ができてしまう

デメリットの3つ目が、別々のベッドをくっつけたときに間に隙間ができてしまうことです。

 

別々のベッドを使う場合、マットレスも1つずつになるので、くっつけたときに少し隙間が空いてしまいます。寝返りを打つときなどに気になるときは、ベッドパットを敷くとちょうど平らになるので試してみてください。

 

夫婦で一緒のベッドに寝るのはいつまで?

最後に、結婚してからいつまで夫婦で同じベッドに寝るべきなのかについて解説します。

 

新婚の頃は気にならなかったけれど、何年か一緒に寝ているうちに相手のいびきなどが気になるようになってしまうこともあります。

 

そうなると睡眠の質も悪くなってしまうので、別々のベッドで寝ることを検討した方がいいでしょう。

 

また、子どもが大きくなって3人で同じベッドに寝るのが難しくなったのを機に、別々のベッドで寝るようになる夫婦も多くいます。

 

子どもが小学生ぐらいになると体も大きくなるので、子どもの成長に合わせてベッドの使い方を変えるのも手です。

 

夫婦でベッドを一緒にするか別々にするかはよく相談しよう

岡山家具・インテリアセンターくらしきベッド画像

画像出典:インテリアセンターくらしき

 

今回は、夫婦でベッドを一緒にするか別々にするかについて解説しました。

 

それでは、簡単にまとめます。

 

■夫婦で一緒のベッドに寝るメリット

 

  • パートナーと密着して寝られる
  • スキンシップを取りやすくなる
  • 一緒に過ごす時間が増える

 

■夫婦で別々のベッドに寝るメリット

 

  • 相手を気にせずゆったり寝られる
  • 自分好みの寝具を選べる
  • 生活の変化に合わせて使い方を変えられる

 

同じベッドを使うか1つずつベッドを用意するかは、相手とどのように接したいのかにもよるので、2人できちんと話し合って決めましょう。

 

店頭ではベッドの実物を見ることができ、実際に使う際のイメージをしやすいので、ベッドを購入予定の方はぜひお店へ足を運んでみてください。

 

夫婦で快適に眠れるベッドの購入を検討しているならインテリアセンターくらしきへ!

 

「インテリアセンターくらしき」では、下記の世界中で愛されているベッドメーカーを多数取り揃えております。

 

  • サータベッド
  • シモンズ ベッド
  • アンネルベッド 
  • フランスベッド

  • パラマウントベッド

  • ドリームベッド

  • ウィドゥスタイル

 

 

「インテリアセンターくらしき」は、世界高級ベッドメーカー以外にも、電動ベッド・介護ベッドなど多数展示中です。

 

専門のスリープアドバイザーも常駐しておりますので、何なりとご質問頂けます。

 

【スリープアドバイザーとは】

 

 

スリープアドバイザー」は、正しい眠りの知識や寝具、商品についての知識を学んでいます。

 

さまざまな睡眠環境の悩みを持つお客様に対して総合的なアドバイスが行える「眠りのプロ」です。

 

スリープアドバイザー制度は、お客様の身体、感覚、住空間に合わせて専門的な視点から日頃の眠り方、眠りに関する悩みなどの問題解決します。

 

「インテリアセンターくらしき」に常駐しているスリープアドバイザーが、さまざまなお客様のニーズに対して総合的な視点でアドバイスいたします。

 

インテリアセンターくらしき・スリープアドバイザーイメージ画像

 

 

ぜひ、一度「インテリアセンターくらしき」へお越しくださいませ。

<<「インテリアセンターくらしき」へのお問い合わせフォームはこちらです。

 

【ブログの他にもSNSしています!!】

お得な情報を逃さないようフォロー・お友達登録をお願い致します!

【アイコンをクリックして友達追加】

【アイコンをクリックして友達追加】

【アイコンをクリックして友達追加】

【アイコンをクリックして友達追加】

feature
壁面収納
special contents
ペルシャ絨毯
中国段通
ページトップへ