寝心地を大きく左右するマットレスは簡単に買い替えられるものではないので、購入するときは慎重に選びたいですよね。
しかし、自分に合うマットレスをどうやって選べばいいかわからないと困っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、マットレスをお試しする方法や店舗で試すメリット・デメリット、マットレスの選び方についてご紹介します。
自分の体に合うマットレスを選ぶことで睡眠の質が向上し、翌朝もすっきりと目覚められるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
まず始めにベッドマットレスを試す方法を3点ご紹介します。
それぞれの特徴や良い点・悪い点についてお伝えしますので、参考にしてみてください。
1つ目が、店舗に行って展示してあるマットレスを試す方法です。
実物に寝転ぶことができ、お店に行けばすぐに試せるのがメリットです。
お店に出向く必要はありますが、お金をかけずに済み、販売員の方に商品について直接質問できる利点があります。
2つ目が、返金保証付きの商品をネット通販で購入する方法です。
購入してみて合わなければ返品でき、返品可能な期間まで何日間か寝てみて使い心地を試せます。
ただし、送料は自己負担となっているところも多く、その分の費用がかかってしまいます。
また、商品の引き取りまでに時間がかかり、その間部屋に置きっぱなしになるため邪魔になるのもデメリットです。
3つ目が、家具のレンタルを行っているショップでマットレスを借りる方法です。購入する前に使い心地を確かめられ、手軽に試しやすいのがメリットです。
一方、送料は無料の場合が多いですが、レンタル料がかかるのがデメリットとして挙げられます。
なお、使用済みのものが届く場合もあるため、他人が使ったものに抵抗があるという方にはおすすめできません。
次にマットレスを店舗で試すメリットを4つご紹介します。
ネットでの購入もしくはレンタルを試すかどうか迷っているという方は、店舗で試すメリットも知った上で検討してみてください。
1つ目のメリットは、気軽に試せることです。店舗に展示されているものに寝転ぶだけなので無料で済み、その場ですぐに試せるのがポイントです。
ネットで購入する場合や、レンタルを依頼すると配送の手続きをする必要がありますが、実店舗に出向く場合は何も準備しなくて済み、その日のうちに試せます。
2つ目のメリットは、実物を目の前で確認できることです。
ネットで見た場合、実際届いたものを見てみたら自分が想像していたものと違った、寝心地がイマイチだったということも考えられます。
その点店舗に行って試す場合は、実物に寝転がって感触を確かめられ、手で押してみて弾力を調べられるため、購入時の失敗を防げるのが大きなポイントです。
3つ目のメリットは、知識が豊富な販売員に相談できることです。
ネットだと商品について自分でいくつかサイトを調べる必要がありますが、店頭に行けばその場でプロに質問でき、すぐに解決できます。
そのため、自分でマットレスを選ぶのに不安があるという方におすすめです。
4つ目のメリットは、一度に多くの商品を試せることです。
返品保証付きのものを購入するときや、レンタルをする場合は試せる数が限られますが、店舗には複数の商品が展示されているため、一度に多くのものを試せるのがポイントです。
多くの商品を比較してそれぞれの特徴を知った上で、自分に合うお気に入りのものを選べます。
マットレスを店舗で試す場合に考えられるデメリットは、店舗まで自分から出向く必要があるという点です。
ネットでの購入やレンタルの場合は自宅まで配送してもらえますが、店舗で見る場合は現地まで出かけなければなりません。
また、目で見るだけだと使っているベッドに合うかどうか判断しにくく、実際に長い時間寝続けたときの使い心地を確かめられないのもデメリットです。
ここからはマットレスの3つの選び方について解説します。
自分の体に合うものの選び方がよくわからないという方は、これからお伝えする内容を参考にして判断してみてください。
選び方の1つ目は、寝たときの第一印象を確認することです。
マットレスに寝たときの第一印象を確認をするときは、以下の6点をチェックしてみてください。
これらに当てはまる場合は、マットレスが体にフィットしていないことが考えられるので、別のものをあたってみましょう。
選び方の2つ目は、5分ほど寝てみることです。
少しの間寝転がるだけでは気づきにくいですが、しばらく同じ姿勢だと腰や首に違和感を感じたり、寝返りが打ちにくくなったりする場合があります。
仰向けや横向きなど、実際にいつも寝る体勢になって寝心地が良いか試してみてください。
選び方の3つ目が、寝返りが打ちやすいかチェックすることです。
寝返りが上手くできないと同じ姿勢が続くため、血管が圧迫されて血行が悪くなり、無理に体を動かそうとするので朝起きたときに疲れが残ってしまいます。
スムーズに寝返りが打てるかどうかを、何回か左右にコロコロと転がって試してみてください。
マットレスを選ぶ際は、きれいな姿勢を保てるかチェックしましょう。きれいな姿勢になっているかは、地面に直立しているときと同じかどうかで判断します。
マットレスと腰の間に隙間ができている場合はマットレスが硬い可能性があり、腰とお尻が沈む場合はやわらかい可能性があるので、体をまっすぐ保てるちょうど良い硬さのものを選びましょう。
最後に店舗でマットレスを試せる場所を3つご紹介します。
それぞれメリットが異なりますので、希望に合うところを選んでみてください。
1つ目が展示会やイベント会場です。スペースが広いため展示数も多く、複数のメーカーの商品を一度に見られるのがメリットです。
また、それぞれのメーカーの販売員から説明を聞け、割引商品や成約特典が付いてくる場合もあります。
ただし、開催場所や期間が限られているため、遠方だと行きにくかったり、マットレスが欲しいときにイベントが開催されていない場合もあります。
2つ目がメーカーのショールームです。
メーカーの商品がたくさん展示されており、1つ1つ比較しながら試すことができます。
また、メーカーの商品を熟知している専門スタッフが常駐しているため、わからないことをすぐに質問できる安心感がメリットです。
しかし、他のメーカーの商品と比較ができないのがデメリットで、自宅近くにショールームがない場合もあります。
3つ目が家具量販店です。
全国展開している量販店だとほとんどの県に店舗があるため行きやすく、気軽に商品を試しやすいのがメリットです。
複数のメーカーの商品があるのでまんべんなく試すことができ、販売員もそれぞれのメーカーの知識を持っているため、商品に関する質問もできます。
一方、メーカーごとの商品数が限られていたり、販売員の商品知識がメーカー専属の販売員と比べると浅い場合があります。
岡山のインテリアセンターくらしきでは、電動ベッドを始め、フランスベッド、シモンズなどのマットレスを多数展示しています。
睡眠や寝具に精通した「スリープアドバイザー」も常駐していますので、マットレスに関する疑問やお悩みも何なりとご相談頂けます。
もちろんマットレスのお試しをして頂き、実際の寝心地や身体へのフィット感など自由にお試しいただけます。
この時期、混雑している店舗へ行くのはちょっと・・という方もお電話での来店予約も承っております。あらかじめご希望の商品やマットレスのメーカーなどをお伺いし、ご用意も可能です。
店舗が空いている時間に、ゆっくり安心してお買い物がしたい方にも喜んでいただいている「来店予約」をぜひご利用ください。
突然ですが、あなたは今の寝具でぐっする眠れていますか?
こんな症状が出始めたらマットレス買い替えのサインです。
また、マットレス自体のカバーの変色や異臭、破損などがある場合は衛生上問題や怪我をする恐れもあります
マットレス試用期間や体重の変化とともに寝返り回数は増えたりします。
マットレスを購入してから10年以上経過している場合は買い替えの検討をしてみてはいかがでしょうか?
体が痛い・・よく眠れない・・目が覚める・それはマットレスが体にあっていないせいかも知れません。
岡山・インテリアセンターくらしきが、あなたに合ったマットレス選びのお手伝いをします。
岡山県下最大級の展示スペースに シモンズ、サータ、フランスベッド、アンネルベッドなど日本を代表する高級ベッドメーカーが一堂に会して期間限定、特別価格で手に入れるチャンスです。
<<期間限定、特別価格で手に入れるチャンス詳しくはこちらをクリック!
マットレスをお試しする方法は?店舗で試すメリットとデメリットと選び方
シモンズ マットレス選び方|おすすめのマットレスとベッドフレームも紹介
Culiess Ag キュリエス 銀イオンでキレイが続くマットレス!!
<<お電話でのお問い合わせ【電話:086-464-0505】
今回はマットレスをお試しする方法や、店舗で試すメリット・デメリット、マットレスの選び方について解説しました。
それでは簡単に記事をおさらいします。
■マットレスをお試しする3つの方法
■店舗で試す4つのメリット
■マットレスの3つの選び方
寝心地の良いマットレスを探している方は一度実店舗へ足を運び、お気に入りのものを見つけてみてくださいね。
ベッド・マットレス関連記事はこちら
<<シモンズ マットレス選び方|おすすめのマットレスとベッドフレームも紹介
<<電動ベッド|マットレスの選び方!おすすめの電動ベッドも紹介
<<電動リクライニングベッドの選び方|メリットデメリットも解説
<<電動ベッドと介護ベッドの違いは?非課税対象商品についても解説
【ブログの他にもSNSしています!!】
お得な情報を逃さないようフォロー・お友達登録をお願い致します!
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】