高校生のお子さんがいらっしゃる方で、ある日突然、今使ってる勉強机子どもっぽいから、新しい机に替えたいなんて言われた経験はありませんか?
学習机は、一度買ったらずっと使い続けるものだと考えていたという方も多いと思います。
また、急に相談されても、どんな学習机を選べばいいんだろうと悩んでしまいますよね。
そこで今回は、岡山の家具店「インテリアセンターくらしき」が学習机を買い替えるタイミングや、高校生におすすめの学習机を紹介します。
高校生で学習机を買い替える必要性がわかり、どんな机を選べばいいか解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
子どもは15歳頃までどんどん身長が伸びるので、学習机もサイズが合わなくなってきてしまいます。
10歳・11歳頃の平均身長が145cmほどで、その頃の身長に合う机の高さの目安は61cmですが、170cmまで成長した場合、72cmの高さが必要になります。
体に合わない机を使い続けると体に負担がかかります。
姿勢が悪くなったり勉強に集中できないといった不都合が起きてしまうので、ちょうど成長がストップする高校生の頃が買い替えどきでしょう。
高校生のお子さんに新しい学習机が欲しいとせがまれたとき、
「学生の間使い続けるものかと思っていたのに、買い替える必要ってあるの?」と感じた方も多いと思います。
確かに学習机は頑丈なつくりなので、小学校の入学時に買ったものでも10年以上使い続けられるものです。
また、小学生の頃に買った学習机は上部に棚が取り付けられているタイプが多いでしょう。
そのため
「わざわざ立ち上がって取り出すのが面倒」
「収納が足りなくて使いづらい」
このように感じる子供が多くなってくるのが高校生ぐらいの時期です。
高校生になると学習する教科が増え、教科書や参考書、問題集など使う教材も多くなります。
タブレットなどを含め机に積み重ねていくと勉強スペースが狭くなってしまいます。
快適な環境を与えてあげることにより、勉強への集中力アップにもつながるでしょう。
これらのことから、高校生になった頃が買い替えるベストなタイミングとなります。
ここまで高校生のお子さんを持つ親御さんに向けてお話してきましたが、今高校生のみなさんも
「使いづらいから新しい机に替えたいけど、お金もかかるし、言っていいのかな?」と、もやもやしている方もいらっしゃるでしょう。
親にお金を出してもらうのは申し訳ないし、ただ「おしゃれな机が欲しい!」というだけだと却下されそう…などと考えて、なかなか言い出せずにいるのではないでしょうか?
そんな方々のために、親御さんに相談する際のポイントについてお伝えしますので、この方法を使って上手におねだりしてみてください!
「使いづらいから買ってよ!」と言うだけだと、「贅沢言ってないで、あるものを使いなさい!」と言い切られてしまう可能性があります。
断られるのを回避するには、今の机で使いづらい点を挙げ、どのような机が欲しいか伝えるのがおすすめです。
このように、具体的に伝えれば親御さんも納得してくれるでしょう。
せっかく机を新しくしても、学習机なので勉強にいい影響がないのなら意味がないですよね。
親御さんの中にも「勉強机を替えて、ほんとに成績が上がるの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。
そんな方に向けて、使いやすい学習机に替える学習へのメリットをお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
幅が狭い机だと、参考書を重ねていると勉強スペースが狭くなってしまいます。
いちいち体制を変えたり、物を動かす必要があるので、集中が途切れやすくなる可能性も。
一方、幅が広いタイプだとスペースを気にせず使えるため、余計なことに気を散らさずに済みます。
教科書や問題集を机の上や床に積み上げたままだと教材を探すだけで時間がかかり、その分勉強にかけられる時間が少なくなってしまいます。
背が高い棚がセットになっているタイプだと、教科別や学校と塾で使う教材に分けられ、一目で判断できて便利です。
また、机の上をスッキリさせられるのも重要なポイント。
たくさんの教材が机に散乱していると、あれもこれもやらなきゃいけないと焦ってしまい、集中力が散漫になってしまいます。
今使う教材だけを置いて他はしまっておくことで1つのことに集中でき、複数の教科を勉強するときも切り替えやすくなります。
学習机を替える必要性がわかったところで、次にどんな机を選ぶかがポイントです。
そこで、高校生におすすめの学習机の選び方についてお伝えします。
快適に使える机に替えて、勉強に集中できる環境を作りましょう!
学習机の天板のサイズは、幅が120cm・奥行きが60cmのものがおすすめです。
これだけのスペースがあればPCを置いても使いやすいですし、教材を置いても邪魔になりません。
筆記用具入れなども机の上に置けて取り出しやすいので、すぐに勉強に取り組める環境になります。
勉強をするときは長時間座り続ける姿勢になるので、身長に合った高さのものを選ぶことが大切です。
机の高さの目安を表にしましたので、購入時の参考にしてみてください。
身長 |
机の高さの目安 |
145cm |
61cm |
158cm |
66cm |
172cm |
72cm |
180cm |
76cm |
せっかく購入するのですから、どうせなら大学生や社会人になってからも使えるものが良いですよね。
そこで、大人になってからでも使える学習机のポイントをお伝えします。
小学生の頃に買った学習机は、上部に蛍光灯が取り付けられていたり、棚や引き出しが付いていたりと乱雑な印象を与えます。
このような学習机だと圧迫感があり奥行きもあまりないので、自由に物が置けて解放感のあるシンプルな机がおすすめです。
PCや雑誌なども置きやすく、大人になってからでも使いやすいでしょう。
目の前に棚があると圧迫感があり、たくさんの教材が目に入るとうんざりしてしまうので、机とは離れたところに置ける棚がセットになったものがおすすめです。
そうすると十分なスペースが確保でき、マンガや雑誌は勉強中に目に入らないところに置くことで、気が散りにくくなるメリットもあります。
学習机はサイズも大きいので、部屋の印象を大きく変える家具です。そこで、インテリアとしても映えるおしゃれな学習机を紹介します。
きっとお友達に自慢でき、SNSにも投稿したくなるようなお部屋に替わりますよ。
カリモク家具「Cariesil(カリーシル)」
出典:カリモク家具公式サイト
ナチュラルで可愛らしい学習机です。白色の木材が使われ、温かみのあるデザインで飽きのこないシンプルな見た目が、子どもっぽい部屋を大人な印象に替えられます。
出典:カリモク家具公式カタログ
デスクには棚が取り付けられていないのですっきりさせられ、小物などを置いてよりおしゃれに飾ることができます。
ワゴンとマルチシェルフを組み合わせると収納スペースも確保でき、お部屋がすっきりします。
岡山「インテリアセンターくらしき」には、高校生だからこそオススメする大人でおしゃれな学習机を多数展示しています。
地域的に遠いな・・とお考えの方も一度、お電話でもお問い合わせくださいませ!
<<お電話でのお問い合わせ【電話:086-464-0505】
男の子の部屋は「入れるところがないし、後で片づけよう」と言ってそのまま物が放置され、収拾がつかない状態になりがちですよね。
そんな片付けが苦手なお子さんでも、きれいに整頓しやすい学習机を紹介します。
コイズミ「WISE(ワイズ)パーソナル」
背の低い棚が付いた学習机で、手の届きやすい場所に道具を置いておくことができます。目線の高さより低いので見晴らしが良く、光を遮りません。
高さのある棚もセットになっており、必要なものをさっと取り出せるのも便利です。
シックな色合いにすればかっこいい印象になり、ぐっと大人な雰囲気の部屋になります。
3口のコンセント付きなので電化製品を使いやすく、コードトレイーにコードを収納できるので、すっきりさせられます。
こちらの商品は「インテリアセンターくらしき」での取り扱いがございます。
お問い合わせはこちら
<<お電話でのお問い合わせ【電話:086-464-0505】
買いたい学習机がある程度決まったところで、最後に重要なのが購入方法です。学習机は店頭はもちろん、ネットでも購入が可能です。
それぞれのメリットをお伝えしますので、比較しながらどこで購入するかの参考にされてください。
家具屋さんなどの店頭で購入するメリットは、実物の品を見られることです。
実際に目で見ることで、部屋に置いたときのイメージがつきやすいですし、手で触れることで使用感を感じることもできます。
また本人がイスに座り学習机に向かうことで体格に合った学習机選びのイメージができるでしょう。
また、店員さんからアドバイスをもらえるので、自分が欲しいイメージを伝え、それに合うものを選んでもらえるのもポイントです。
岡山の家具専門店「インテリセンターくらしき」では、カリモクやコイズミなど、さまざまな学習机を展示しています。
高校生になって学習机の買い替えに悩んでいるご家庭に家具のスペシャリストがご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
<<お電話でのお問い合わせ【電話:086-464-0505】
一方、インターネットで購入するメリットは、多くの商品を比較できることです。店頭だと展示されている数に限りがありますが、インターネットだとたくさん種類の中から選べます。
また、インターネットだと人件費などのコストをカットできる分、店頭で購入するよりもお得に入手できる場合もあります。
デメリットとしては比較的安価で販売している分、十分なアフターサービスを受けられない可能性があります
特に価格が1~3万円台のものは、細かい部品類や引き出しまで組立式であることも多いので、説明書を見ながら組み立てる場合はかなり時間を要する可能性がある事も考慮しておきましょう。
今回は、高校生になってからの学習机の買い替えについてお伝えしてきました。
この記事のポイントは以下の通りです。
これらのポイントを押さえ、ぜひお気に入りの学習机をゲットしてくださいね。
2022年1月29日(土)~2月6日(日)にお得な限定イベント開催決定!(2月3日は定休日です)
<<詳細はこちらをクリック !!
<<お電話でのお問い合わせ【電話:086-464-0505】
学習机を一新して気分を切り替え、勉強に取り組みやすい環境を作っていきましょう!
学習机|関連記事はこちらをクリック!
<<【2021年】学習机の選び方|コイズミとカリモクおすすめ6選を徹底比較
<<学習机のワゴンはいらないし邪魔?必要性も紹介|スリムワゴンおすすめも!
<<学習机にカーペットは必要?メリット・デメリットやサイズなどを紹介
<<学習机は高校生になったら買い替えどき!おしゃれで長く使える机も
<<学習机を選ぶおすすめポイント中学生編|長く使える机の選び方を検証!
<<学習机を大人になっても使っているのはおかしい?リメイクでおしゃれにしよう!
【ブログの他にもSNSしています!!】
お得な情報を逃さないようフォロー・お友達登録をお願い致します!
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】
【アイコンをクリックして友達追加】
家具に関するお話・関連記事はこちら!
<<失敗しないためのソファーの正しい選び方とは?失敗例も紹介
<<腰痛持ちにおけるソファーの選び方とおすすめのソファー5選
<<カウチソファーとは?本来の意味やおすすめブランドをタイプ別に紹介
<<ソファーを部屋に配置する際のポイント4つ!北欧のオススメ4選も紹介
<<ペルシャ絨毯の玄関マットにおける相場は?クリーニングについても解説
<<電動リクライニングベッドの選び方|メリットデメリットも解説
<<電動ベッドと介護ベッドの違いは?非課税対象商品についても解説
<<ダイニングチェア選び方| 長時間座っても疲れないものを選ぶポイント
<<座椅子とソファどっちを買うべき?決めるときのポイント4つ
<<ダイニングチェアの代わりにベンチを置く7つのメリット・デメリット